スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
健介オフィス オフィシャルファンクラブ
健介オフィス公式HPより
ついに公式ファンクラブ発足ですね^_^
“限定アイテム”ってなんやろ?
来月ぐらいに申し込むとしましょう~
『健介オフィス オフィシャルファンクラブ』会員募集のお知らせ!!
ファンの皆様の御支援もあり、健介オフィスも11月15日で1周年を
迎えることとなりました。これを記念いたしましてファンクラブを発足
する事になりました。皆様のご応募お待ちしています!!
★会員特典★
・オリジナル会員証の発行
・会報誌を年4回発行
・入会時には限定アイテムをプレゼント
(更新時にもオリジナルグッズをプレゼント)
・お誕生日にはバースデーカードのプレゼント
・ファンクラブ限定の開催
・チケットの優先予約または割引
・テレビ観覧等のお知らせ
・その他イロイロ企画中!!
★年会費★ ・5000円
★会員期限★
・会員有効期限は、お申し込み時より1年間
★入会方法★
郵便振替用紙に、お名前、ご住所、連絡先、生年月日を
ご記入のうえ、(株)健介オフィスにお振込み下さい。
郵便口座00150-2-409776加入者名(株)健介オフィス
★なお会員証等の発送は11月15日よりとなります。
試合会場、売店でも専用申し込み用紙をお配りしています。
ついに公式ファンクラブ発足ですね^_^
“限定アイテム”ってなんやろ?
来月ぐらいに申し込むとしましょう~
スポンサーサイト
学校日記(その19:スクーリング09)
10月22日
この日は夜勤明けでの登校。
前日が9時間半の早出出勤+30分残業
秋祭りがあったりでだいぶん忙しかったので
現代文の授業で、先生から面接カードをもらうときに
「夜勤明けで眠いんですよぉ・・・笑」てなことを言う。
「ホンマかぁ。そらそらしんどいわ。もう寝とき」
てか・・・就寝OKの許可もらってしまうとは予想外の展開やった(爆
それにしてもこの日って何してたっけ・・・?
本当に眠たかったのであまり記憶になしZzz
(というか、ただ単になにもしてなかっただけか・・・)
帰りに友達と学校近くのブックオフに寄る。
そしたら19のアルバム「音楽」の中古が置いてあって
値段がたったの250円。因みにこのアルバム
ボクは先月ぐらいに他所で500円で購入。
倍のお金出して買ってたんやと思ったらヘコんだ(ヘコむようなことか?)
10月23日
帰りの車中、女友達の子に
「ミカちゃん今日は楽しかった?」と質問されて
今日という一日は、楽しかったんやろうか・・・?と悩む。
「君らに会えたから楽しかった」が本音といえば本音になるけど
こういうようなことをボクが言っても、全然似合いませんな・・・^^;
とりあえずこの日を振り返ってみて・・・
経済活動と法の授業にて。
先生が体調不良により、自習に近い形になる。
とりあえずボクはこの科目ラストとなる9枚目のレポートを
作成しながら先生ともちょこっと会話
ボク「熱はあるんですか?」
先生「あるで。頭がフラフラーってしとうわ(苦笑」
ボク「何℃ぐらいですか?」
先生「38℃」
ボク「あららー・・・それはしんどいですねぇ」
先生「39℃までいったら休もうかと思とった」
まぁ先生、もう若くないのでお大事に・・・。
それでお昼休み、友達2人と王将で昼ご飯を食べに行ってー・・・
ウン、この時までは楽しかったかも。
それが、午後にあったフードデザインに出て
美味しくないパンかなんかを食わされたあたりから雲行きが怪しくなり・・・
最後が体育の授業。月曜はいつも卓球をやっているんですけど
今回は3人グループに分かれて対戦。
僕と友達とあと1人。その1人がなぁ・・・
凄まじいほどのやる気のなさとテキトーさで萎えた(-_-
こんなんじゃ楽しかったとはとても言えなかった
結論。午後の授業だけは全く楽しくなかった。それ以外の時間は楽しかった。以上!
この日は夜勤明けでの登校。
前日が9時間半の早出出勤+30分残業
秋祭りがあったりでだいぶん忙しかったので
現代文の授業で、先生から面接カードをもらうときに
「夜勤明けで眠いんですよぉ・・・笑」てなことを言う。
「ホンマかぁ。そらそらしんどいわ。もう寝とき」
てか・・・就寝OKの許可もらってしまうとは予想外の展開やった(爆
それにしてもこの日って何してたっけ・・・?
本当に眠たかったのであまり記憶になしZzz
(というか、ただ単になにもしてなかっただけか・・・)
帰りに友達と学校近くのブックオフに寄る。
そしたら19のアルバム「音楽」の中古が置いてあって
値段がたったの250円。因みにこのアルバム
ボクは先月ぐらいに他所で500円で購入。
倍のお金出して買ってたんやと思ったらヘコんだ(ヘコむようなことか?)
10月23日
帰りの車中、女友達の子に
「ミカちゃん今日は楽しかった?」と質問されて
今日という一日は、楽しかったんやろうか・・・?と悩む。
「君らに会えたから楽しかった」が本音といえば本音になるけど
こういうようなことをボクが言っても、全然似合いませんな・・・^^;
とりあえずこの日を振り返ってみて・・・
経済活動と法の授業にて。
先生が体調不良により、自習に近い形になる。
とりあえずボクはこの科目ラストとなる9枚目のレポートを
作成しながら先生ともちょこっと会話
ボク「熱はあるんですか?」
先生「あるで。頭がフラフラーってしとうわ(苦笑」
ボク「何℃ぐらいですか?」
先生「38℃」
ボク「あららー・・・それはしんどいですねぇ」
先生「39℃までいったら休もうかと思とった」
まぁ先生、もう若くないのでお大事に・・・。
それでお昼休み、友達2人と王将で昼ご飯を食べに行ってー・・・
ウン、この時までは楽しかったかも。
それが、午後にあったフードデザインに出て
美味しくないパンかなんかを食わされたあたりから雲行きが怪しくなり・・・
最後が体育の授業。月曜はいつも卓球をやっているんですけど
今回は3人グループに分かれて対戦。
僕と友達とあと1人。その1人がなぁ・・・
凄まじいほどのやる気のなさとテキトーさで萎えた(-_-
こんなんじゃ楽しかったとはとても言えなかった
結論。午後の授業だけは全く楽しくなかった。それ以外の時間は楽しかった。以上!
あー、しんどー・・・何言うてんねん兄ちゃん
※タイトル見てすぐにピンと来た人はボクと気が合うと思います
昨日・一昨日とバタバタしてて、昨日(土曜)サンテレビで放送されてたという
秋祭りの番組、録画予約するのを忘れてしまってた・・・
うーん・・・せっかく掲示板に書き込みしてくれたのに
正直スマンかったですm(_ _)m>まさゆきさん
今日は網干ってところで秋祭りがあるので
昨日~今日にかけて15時間半、ノンストップで働いた
自分なりに一生健命ガンバッタ!・・・・・と、思う
さてと・・・学校行こ。
昨日・一昨日とバタバタしてて、昨日(土曜)サンテレビで放送されてたという
秋祭りの番組、録画予約するのを忘れてしまってた・・・
うーん・・・せっかく掲示板に書き込みしてくれたのに
正直スマンかったですm(_ _)m>まさゆきさん
今日は網干ってところで秋祭りがあるので
昨日~今日にかけて15時間半、ノンストップで働いた
自分なりに一生健命ガンバッタ!・・・・・と、思う
さてと・・・学校行こ。
今年も残り2ヶ月弱
2,3日前に発表されていたみたいですけど
↓を見ると今年も1年、終わりに近づいてきてるんだなという気持ちになります。
「2006 世界最強タッグ決定リーグ戦」 出場全7チーム決定
武藤敬司 川田利明 組 (川田利明選手は11/23からの参戦となります。)
小島 聡 天山広吉 組
太陽ケア TAKAみちのく 組
鈴木みのる NOSAWA論外 組
カズ・ハヤシ 中嶋勝彦 組
諏訪魔 RO'Z 組
ディーロ・ブラウン ブキャナン 組
※ソース:全日本プロレス公式HP
7チームってことは、今年は総当たりのリーグ戦のようですね。
順当に考えれば、武藤&川田組とテンコジのマッチレースで
その対抗に諏訪魔&ロージー組という感じでしょうか
しばらくプロレス観にいってないし・・・
11月26日にある京都大会の観戦考えておこっかな?
あーでも、この出場選手の中に・・・
「佐々木健介」
の名前もあればなー^^;;
↓を見ると今年も1年、終わりに近づいてきてるんだなという気持ちになります。
「2006 世界最強タッグ決定リーグ戦」 出場全7チーム決定
武藤敬司 川田利明 組 (川田利明選手は11/23からの参戦となります。)
小島 聡 天山広吉 組
太陽ケア TAKAみちのく 組
鈴木みのる NOSAWA論外 組
カズ・ハヤシ 中嶋勝彦 組
諏訪魔 RO'Z 組
ディーロ・ブラウン ブキャナン 組
※ソース:全日本プロレス公式HP
7チームってことは、今年は総当たりのリーグ戦のようですね。
順当に考えれば、武藤&川田組とテンコジのマッチレースで
その対抗に諏訪魔&ロージー組という感じでしょうか
しばらくプロレス観にいってないし・・・
11月26日にある京都大会の観戦考えておこっかな?
あーでも、この出場選手の中に・・・
「佐々木健介」
の名前もあればなー^^;;
彼女・・・出来ちゃいました*^^*
「彼氏・彼女ができました♪♪
って嘘のタイトルで騙さなきゃいけないバトン!!」
ルール@
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。
・・・ということだそうです。
ボクはこれにあっさり騙されたもので・・・(爆
というわけで、ネタがないときの(ってそんなのしょっちゅうやけど・・・汗)バトン
1.朝起きて最初にする事は?
今、何時かを携帯で確認(部屋に時計ないので・・・^^;)
2.これだけは欠かせない日常的な事は?
飯、風呂、寝る。
あとはネットとか音楽鑑賞とか。
3.好きな食べ物3つ
豚カツ(カツ丼)、水炊き、豚角煮
4.嫌いな食べ物3つ
しいたけ、エビ、カニ
5.踏まれたくない地雷は?
・約束破り
・嘘
・自分だけの空間
6.最近1週間で嬉しかった事は??
学校の人とプリクラ撮れたこと。
プリクラがしたかったから嬉しいっていうのではなくて
人との記念写真が欲しい欲しいなので嬉しかったのです。
7.最近1週間で悲しかったことは??
健介さんが出演していた時のはなまるマーケットを見逃したこと
8.今使ってるシャンプー&リンスは??
水分ヘアパック
9.お風呂で最初に洗うのは??
左膝 か 頭
10.恋愛とは??
絶望と希望
11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??
いや、どう考えても転がされるタイプじゃないでしょか・・・(笑
12.あなたの長所は??
他の人に言われたのを挙げると
・素直で正直
・天然 (←良い意味で・・・らしいので^^;)
13.あなたの短所は??
・口下手
・忘れ物が多い。
・気が弱い
14.動物にたとえると??
間違いなく「ひつじ」でしょうね
15.弱点は??
群の中でひとりぼっち
完全放置
16.寝る前にする事は??
あくび
17.リラックス・ストレス発散法は??
ダウンタウンの番組を見る
健介さんの試合を見る
友達と遊ぶ
電車に乗ってボーっ
18.大好きな季節は??
夏か冬。子供の頃は断然夏でしたけど、何年か前から冬のほうが好き。
って嘘のタイトルで騙さなきゃいけないバトン!!」
ルール@
見た人はコメントを残して自分もやる事。
絶対(・∀・)
強制(・∀・)
OK???
足跡に証拠残ります。
地雷バトンです。
・・・ということだそうです。
ボクはこれにあっさり騙されたもので・・・(爆
というわけで、ネタがないときの(ってそんなのしょっちゅうやけど・・・汗)バトン
1.朝起きて最初にする事は?
今、何時かを携帯で確認(部屋に時計ないので・・・^^;)
2.これだけは欠かせない日常的な事は?
飯、風呂、寝る。
あとはネットとか音楽鑑賞とか。
3.好きな食べ物3つ
豚カツ(カツ丼)、水炊き、豚角煮
4.嫌いな食べ物3つ
しいたけ、エビ、カニ
5.踏まれたくない地雷は?
・約束破り
・嘘
・自分だけの空間
6.最近1週間で嬉しかった事は??
学校の人とプリクラ撮れたこと。
プリクラがしたかったから嬉しいっていうのではなくて
人との記念写真が欲しい欲しいなので嬉しかったのです。
7.最近1週間で悲しかったことは??
健介さんが出演していた時のはなまるマーケットを見逃したこと
8.今使ってるシャンプー&リンスは??
水分ヘアパック
9.お風呂で最初に洗うのは??
左膝 か 頭
10.恋愛とは??
絶望と希望
11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??
いや、どう考えても転がされるタイプじゃないでしょか・・・(笑
12.あなたの長所は??
他の人に言われたのを挙げると
・素直で正直
・天然 (←良い意味で・・・らしいので^^;)
13.あなたの短所は??
・口下手
・忘れ物が多い。
・気が弱い
14.動物にたとえると??
間違いなく「ひつじ」でしょうね
15.弱点は??
群の中でひとりぼっち
完全放置
16.寝る前にする事は??
あくび
17.リラックス・ストレス発散法は??
ダウンタウンの番組を見る
健介さんの試合を見る
友達と遊ぶ
電車に乗ってボーっ
18.大好きな季節は??
夏か冬。子供の頃は断然夏でしたけど、何年か前から冬のほうが好き。
学校日記(その18:スポーツタイム)
今回はスポーツタイムという、プチ運動会みたいなものに参加。
全部で9競技ぐらいあってそのうち、6競技も出場。
ミカちゃんって結構、参加意欲が旺盛な子やったんですね・・・(笑
とりえあずどんなことやったのかをざっと紹介。
パン食い競争
一生健命がんばり?3年チームが1位でした。
なので万歳三唱するため手振り上げた瞬間
手に持ってた、パンの袋がちぎれて前方に吹っ飛んでいっちゃいました
そんな笑いにもならへんオチは別にいらんねん・・・
とりあえず袋のちぎれたパンは校友さんにプレゼントしときました
数珠つなぎレース
4人背中合わせになり、棒を持って走るっていう競技
ボクはアンカーの1人で参加。1位になったはいいものの
あやうくズボンがずり落ちそうになり素で焦った(--;
大縄跳び
最初は縄を回す側につかされたものの、
あまりのヘタさに跳ぶ側へとチェンジさせられる(予想外の展開やったな)
3年チームは3位
お掃除まかせておいて
ホウキで風船を掃きながら走る競技でした。
ボクはアンカーで、ゴールしたらみんな喜んでたので
あ、1位やったんやーと思ったら
密かに4年チームがすでにゴールしてたらしく2位。なんじゃそりゃ^^;
○×クイズ
電車通勤してる先生は何人か?というような
そんなの知るか的な問題も
時たま発動するボクの“スーパー直感力”で乗りきり
何気に最後まで残ってしまいました。
そして最終問題へ・・・
ボクは迷わず○にいく。だって
去年美術のレポートでその像の絵描いたんやもん
間違いなく○や、楽勝楽勝♪
「正解は×です」
オメーマチガッテンンジャネーカ・・・・・・・ill(・_・)lil
・・・とまぁ、このよーに(←松ちゃんのマネ)
最後の最後でポカやりすぎちゃうのが健ちゃんクオリティーです・・・(苦笑
綱引き
これがラストの競技。15人ずつで年次別にトーナメント方式で対戦。
3年チームは当初、女14人、男はボク1人というメンバー構成でした。
男ばかりの他チームに対してこの構成で挑もうとしてた3年チームって
なんてチャレンジャーなのかしら・・・ってみんなも思ったのか、結局
本番直前で何人か入れ替わり、とりあえず3位でした・・・^^;
最終的に3年チームは3位。1位でもなければビリでもない微妙な順位です。
でも、思ってたより盛り上がってたなぁ・・・。
ウチの学校の体育館が賑わってるなんて・・・初めて見た気がする(笑
なんだかんだでそこそこ楽しめたかな・・・^_^
全部で9競技ぐらいあってそのうち、6競技も出場。
ミカちゃんって結構、参加意欲が旺盛な子やったんですね・・・(笑
とりえあずどんなことやったのかをざっと紹介。
パン食い競争
一生健命がんばり?3年チームが1位でした。
なので万歳三唱するため手振り上げた瞬間
手に持ってた、パンの袋がちぎれて前方に吹っ飛んでいっちゃいました
そんな笑いにもならへんオチは別にいらんねん・・・
とりあえず袋のちぎれたパンは校友さんにプレゼントしときました
数珠つなぎレース
4人背中合わせになり、棒を持って走るっていう競技
ボクはアンカーの1人で参加。1位になったはいいものの
あやうくズボンがずり落ちそうになり素で焦った(--;
大縄跳び
最初は縄を回す側につかされたものの、
あまりのヘタさに跳ぶ側へとチェンジさせられる(予想外の展開やったな)
3年チームは3位
お掃除まかせておいて
ホウキで風船を掃きながら走る競技でした。
ボクはアンカーで、ゴールしたらみんな喜んでたので
あ、1位やったんやーと思ったら
密かに4年チームがすでにゴールしてたらしく2位。なんじゃそりゃ^^;
○×クイズ
電車通勤してる先生は何人か?というような
そんなの知るか的な問題も
時たま発動するボクの“スーパー直感力”で乗りきり
何気に最後まで残ってしまいました。
そして最終問題へ・・・
下駄箱出たとこにある卒業記念の像に書かれている言葉は「ともに○○」である
○か×か?
ボクは迷わず○にいく。だって
去年美術のレポートでその像の絵描いたんやもん
間違いなく○や、楽勝楽勝♪
「正解は×です」
オメーマチガッテンンジャネーカ・・・・・・・ill(・_・)lil
・・・とまぁ、このよーに(←松ちゃんのマネ)
最後の最後でポカやりすぎちゃうのが健ちゃんクオリティーです・・・(苦笑
綱引き
これがラストの競技。15人ずつで年次別にトーナメント方式で対戦。
3年チームは当初、女14人、男はボク1人というメンバー構成でした。
男ばかりの他チームに対してこの構成で挑もうとしてた3年チームって
なんてチャレンジャーなのかしら・・・ってみんなも思ったのか、結局
本番直前で何人か入れ替わり、とりあえず3位でした・・・^^;
最終的に3年チームは3位。1位でもなければビリでもない微妙な順位です。
でも、思ってたより盛り上がってたなぁ・・・。
ウチの学校の体育館が賑わってるなんて・・・初めて見た気がする(笑
なんだかんだでそこそこ楽しめたかな・・・^_^
70点台の男
今日の学校帰り、野郎3人でカラオケに行ってきました。
採点機能つけてやったんですけど、
それに表示されていた最高点は92点だったので
それを越えようと3人で頑張ることに。因みにボクは以下の曲を歌いました。
3月9日/レミオロメン
怒りの獣神/歌ってる人知らない(爆
からっぽ/ゆず
詠人/北島三郎
激!帝国華撃団/帝国華撃団
春夏秋冬/レミオロメン
さよならありがと/一青窈
大家(ダージャー)/一青窈
この町いつも~貧ちゃんの歌~/貧ちゃん
案山子/さだまさし
MY HOME TOWN/小田和正
あーよかった-setagaya mix-/花*花
たいせつなひと/19
いつか/ゆず
心のままに/ゆず
地上の戦士/紐育華撃団
太陽の下/レミオロメン
(順不同)
因みに、他の2人は80点以上なんか当たり前に出してました
最高点にあと一歩の91点とか90点とかも出してました。
でもボクはこんだけ歌って、90点どころか80点越えたのも
貧ちゃんの歌と地上の戦士だけ・・・orz
(最高は貧ちゃんのやつで82点。)
はいはい、自分は音痴であるっていうのが改めてよくわかりました
どうもありがとうございましたー(T▽T
採点機能つけてやったんですけど、
それに表示されていた最高点は92点だったので
それを越えようと3人で頑張ることに。因みにボクは以下の曲を歌いました。
3月9日/レミオロメン
怒りの獣神/歌ってる人知らない(爆
からっぽ/ゆず
詠人/北島三郎
激!帝国華撃団/帝国華撃団
春夏秋冬/レミオロメン
さよならありがと/一青窈
大家(ダージャー)/一青窈
この町いつも~貧ちゃんの歌~/貧ちゃん
案山子/さだまさし
MY HOME TOWN/小田和正
あーよかった-setagaya mix-/花*花
たいせつなひと/19
いつか/ゆず
心のままに/ゆず
地上の戦士/紐育華撃団
太陽の下/レミオロメン
(順不同)
因みに、他の2人は80点以上なんか当たり前に出してました
最高点にあと一歩の91点とか90点とかも出してました。
でもボクはこんだけ歌って、90点どころか80点越えたのも
貧ちゃんの歌と地上の戦士だけ・・・orz
(最高は貧ちゃんのやつで82点。)
はいはい、自分は音痴であるっていうのが改めてよくわかりました
どうもありがとうございましたー(T▽T
10月試験。戦績
あー・・・右足の指が痛い。昨日は立ち時間が長くて水膨れ出来ちゃった・・・
そういえば、金曜日にテストの結果がきたきたきてたです。
現代文・・・合格
地理A・・・不合格
体育3・・・合格
経済活動と法・・・合格
家庭看護、福祉・・・合格
フードデザイン・・・合格
ふーむ・・・5勝1敗。
地理は不合格で良かった。再戦の機会ができたのが嬉しい。
けど、体育が「ギリギリ合格」と書かれてて、なんか不本意な終わり方・・・-_-;
そういえば、金曜日にテストの結果がきたきたきてたです。
現代文・・・合格
地理A・・・不合格
体育3・・・合格
経済活動と法・・・合格
家庭看護、福祉・・・合格
フードデザイン・・・合格
ふーむ・・・5勝1敗。
地理は不合格で良かった。再戦の機会ができたのが嬉しい。
けど、体育が「ギリギリ合格」と書かれてて、なんか不本意な終わり方・・・-_-;
学校日記(その17:10月試験)
10月8日
正直いって、テスト勉強はロクにできなかった。
でも、職場のおっちゃんの心遣いのためにも
出来る限り一生健命頑張ろう
という気持ちを胸に10月試験スタート
第1戦:経済活動と法
うむむ・・・7月時より難易度があがっていた-_-;
ちょっと微妙
第2戦:家庭看護・福祉
問題数があまり多くなかったものの
悲しいことにやりだしてから10分後ぐらいに
Zzz・・・・・・・・・・
ここは笑ってごまかそう(;^o^A ハハハ
第3戦:地理A
一問一答形式の問題は大方出来ていたものの
穴埋め問題の出来に問題あり。
これで合格してたら自分自身に納得いかないので不合格にしてほしい
帰りにカラオケにお誘いいただいたので行く
どんな歌あるかと探していたら、中村あゆみの「風になれ」があったので
それを歌ってみたんですけども
これが、プロレスラー(鈴木みのる)の入場テーマ曲だとは
他の人達は知るわけもなく・・・(笑
そして帰宅後に一つ後悔をした
なぜボクは、さだまさしの「関白失脚」を歌わなかったのだろうと・・・
っていうような歌なんですけど
これならそこそこウケは良かったと思うんやけどなぁ・・・
カラオケ後にプリクラを撮る。
せつないことに一つ、ボクだけ画面に入りきれてないのがあって
物影が映っているようになってしまい、「亡霊」って書いたけど、
「天下を取り損ねた男」をちょっと変えて
「画面に入り損ねた男」のほうがよかったかも(爆
このネタもプロレスファンじゃなきゃわからないけど^^;
10月9日
学校は9時から始まる。でも起きたら9時過ぎ。
昨夜に地理Aと家庭看護・福祉のテスト範囲まとめてたら
そのまま深い眠りに突入してしまい、肝心な今日やる勉強も出来ず・・・
くそったれーーーーーー!!(ベジータ調)
・・・と心の中で叫びながら、起きてから5分で家を飛び出す。
電車に乗ってホッとしていたら
はなまるマーケット録画予約しておくのを忘れてたことに気付くorz
先日ここで書いてた「見忘れそうなヨカーン」見事に的中しましたわ・・・ハハ・・・
テンションが最低ランクに下がった状態で10月試験2日目。
第4戦:体育-3
ハッキリいってダメ。話にならん。
たとえ合格しててもめちゃくちゃ悔いが残る。
自分に対して腹が立った。
第5戦:現代文
基本的にテストってレポートで学んだ範囲から出されるんですけど
今回のこの科目だけはそれがほとんどなく、真の実力を試されているような内容
でもけっこう出来たかも。不合格の心配はなし。
第6戦:フードデザイン
この科目もなぁ・・・不合格ってことはないと思うけどちょっと消化不良の出来
テスト勉強ある程度できていればおそらく
余裕の楽勝で終われてた。残念。
なんかあらゆる面で中途半端だった・・・
さて・・・気持ち切り替えて
次回29日までに商業技術のテスト受けられるようにガンバるかい
正直いって、テスト勉強はロクにできなかった。
でも、職場のおっちゃんの心遣いのためにも
出来る限り一生健命頑張ろう
という気持ちを胸に10月試験スタート
第1戦:経済活動と法
うむむ・・・7月時より難易度があがっていた-_-;
ちょっと微妙
第2戦:家庭看護・福祉
問題数があまり多くなかったものの
悲しいことにやりだしてから10分後ぐらいに
Zzz・・・・・・・・・・
ここは笑ってごまかそう(;^o^A ハハハ
第3戦:地理A
一問一答形式の問題は大方出来ていたものの
穴埋め問題の出来に問題あり。
これで合格してたら自分自身に納得いかないので不合格にしてほしい
帰りにカラオケにお誘いいただいたので行く
どんな歌あるかと探していたら、中村あゆみの「風になれ」があったので
それを歌ってみたんですけども
これが、プロレスラー(鈴木みのる)の入場テーマ曲だとは
他の人達は知るわけもなく・・・(笑
そして帰宅後に一つ後悔をした
なぜボクは、さだまさしの「関白失脚」を歌わなかったのだろうと・・・
お前を嫁に~ もらったけれど~
言うに言えない~ ことだらけ~
っていうような歌なんですけど
これならそこそこウケは良かったと思うんやけどなぁ・・・
カラオケ後にプリクラを撮る。
せつないことに一つ、ボクだけ画面に入りきれてないのがあって
物影が映っているようになってしまい、「亡霊」って書いたけど、
「天下を取り損ねた男」をちょっと変えて
「画面に入り損ねた男」のほうがよかったかも(爆
このネタもプロレスファンじゃなきゃわからないけど^^;
10月9日
学校は9時から始まる。でも起きたら9時過ぎ。
昨夜に地理Aと家庭看護・福祉のテスト範囲まとめてたら
そのまま深い眠りに突入してしまい、肝心な今日やる勉強も出来ず・・・
くそったれーーーーーー!!(ベジータ調)
・・・と心の中で叫びながら、起きてから5分で家を飛び出す。
電車に乗ってホッとしていたら
はなまるマーケット録画予約しておくのを忘れてたことに気付くorz
先日ここで書いてた「見忘れそうなヨカーン」見事に的中しましたわ・・・ハハ・・・
テンションが最低ランクに下がった状態で10月試験2日目。
第4戦:体育-3
ハッキリいってダメ。話にならん。
たとえ合格しててもめちゃくちゃ悔いが残る。
自分に対して腹が立った。
第5戦:現代文
基本的にテストってレポートで学んだ範囲から出されるんですけど
今回のこの科目だけはそれがほとんどなく、真の実力を試されているような内容
でもけっこう出来たかも。不合格の心配はなし。
第6戦:フードデザイン
この科目もなぁ・・・不合格ってことはないと思うけどちょっと消化不良の出来
テスト勉強ある程度できていればおそらく
余裕の楽勝で終われてた。残念。
なんかあらゆる面で中途半端だった・・・
さて・・・気持ち切り替えて
次回29日までに商業技術のテスト受けられるようにガンバるかい
長ーーい週末
昨日のゴールデンタイム時、あまりの眠さにZzz
6日20時~7日15時半までの大方20時間、職場にこもりっきりで
結構な疲労がたまっていたみたい。
播州地域は祭りのシーズン(+国体)ということもあり今が最も忙しい時期
とはいえ、まさか夕方前まで残業することになるとは^^;;;
夜勤者なのに昼過ぎてもいるから日勤パートのおばちゃんに
「あんたまだおったんけ!?」
とセオリー通りなツッコミされちゃった( ̄▽ ̄;;
見ての通りまだいますが、なにか?(苦笑 でもそう言うやろな。
てか、パートのボクでそんな丸1日に迫りそうなぐらいの時間いたから
正社員のおじさんなんかはもっと長い時間いて大変やろうな・・・
因みに、今日は学校で10月試験。
なので職場で同じ作業場のおっちゃんが
「そんな遅うまでおったら試験勉強あんま出来へんやんー!大丈夫なんか!?」
とすごく気にかけてくれた、その気持ちがありがたかった。
だからこそ、試験はきちんと頑張りたいと思う。
6日20時~7日15時半までの大方20時間、職場にこもりっきりで
結構な疲労がたまっていたみたい。
播州地域は祭りのシーズン(+国体)ということもあり今が最も忙しい時期
とはいえ、まさか夕方前まで残業することになるとは^^;;;
夜勤者なのに昼過ぎてもいるから日勤パートのおばちゃんに
「あんたまだおったんけ!?」
とセオリー通りなツッコミされちゃった( ̄▽ ̄;;
見ての通りまだいますが、なにか?(苦笑 でもそう言うやろな。
てか、パートのボクでそんな丸1日に迫りそうなぐらいの時間いたから
正社員のおじさんなんかはもっと長い時間いて大変やろうな・・・
因みに、今日は学校で10月試験。
なので職場で同じ作業場のおっちゃんが
「そんな遅うまでおったら試験勉強あんま出来へんやんー!大丈夫なんか!?」
とすごく気にかけてくれた、その気持ちがありがたかった。
だからこそ、試験はきちんと頑張りたいと思う。